サイトアイコン かなっのBlog

子どもを変えるたった一つの方法

こんにちは!かなっです。

毎日、子育てお疲れ様です!!


いくつになっても、何人でも子育てって大変ですよね。

子どもが片付けしてくれない、なんで?

どうしたら片付けしてくれるのかな?

そんな疑問の答えを発見しました。

13歳から分かる!7つの習慣 自分を変えるレッスン

子どもを変えるたった一つの方法

こちらの本を読んでの結論!

子どもを変えるたった一つの方法は

まず、自分の内側から変わることだけ!!

自分の中でパラダイムシフトを起こして環境や相手に影響を与えていく。

          ↓

つまり、自分の中でものの見方を変えることをして、周りの環境や相手に影響を与えていく。

7つの習慣とは

第1の習慣  主体的である

第2の習慣 終わりを思い描くことから始める

第3の習慣 最優先事項を優先する

第4の週間 WinーWinを考える

第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される

第6の習慣 シナジーを創り出す

第7の習慣 刃を研ぐ

この中の、一つを紹介します。

 主体的である


言われてみれば、当たり前のなのに、なかなか難しい。

ものの見方を変えるって、子育てで苦しんでる時って、全くできない。

子どもたちに怒ってしまう場面(刺激)で、

一呼吸おく、この本の言葉を借りると、

一時停止ボタンを押す

動画再生していて、一時停止ボタンを押すときありますよね?

そのイメージです。

とってもわかりやすい表現だと思います。


そして子どもたちへの怒り(刺激)に対する行動を選ぶことで

自分の行動は自分で選ぶことができる

つまり

第一の習慣、主体的な行動になるのです。

もう一つ

自分の力で変えられる

影響の輪 を意識しよう

これらを

関心の輪  自分では変えられない

これらを

影響の輪 自分で変えられること

主体的でない人ほど、

変えられないことに時間やエネルギーを注いでいる!

例えば、

子どもが片付けしてくれない(片付けしなければいけないことに気づいていない)どうして???

自分から一緒に片付ける方法を提案する

まとめ

この7つの習慣を

習慣づけていき、

子どもを変えるために、

自分から変わることを目指していくことが大事です。

こちらの話題のビジネス書の超入門書なので、入門書から読んでいくのも理解が深まりますね。

漫画版もあります。

モバイルバージョンを終了