MENU
かなっ
ブロガー
【看護師歴20年・3児の母】
狭小住宅の暮らし術から、アキレス腱断裂で突然の療養生活へ…!
仕事・育児・自分の身体と向き合う日々を、自然体で発信中🌿

こんにちは、かなっです!
3人兄弟を育てながら、狭小住宅で快適に暮らす工夫を発信していましたが、2025年5月にアキレス腱を断裂し、思いがけず療養生活に入りました。

現在はこんなテーマで発信しています:

👣 アキレス腱断裂の経過(保存療法・装具・リハビリ)
🧒 小学生3人の子育てと日常
👩‍⚕️ パート訪問看護師としての働き方や心の揺れ
🪴 暮らしの小さな工夫と気づき
暮らしも、身体も、仕事も、
思うようにいかない日があるけれど、
自分らしく生きるヒントを、ここで一緒に見つけていけたら嬉しいです。

ITリテラシーが低い主婦看護師がブログ始めることができました

こんにちは!

何もわからないただの主婦で週3ナースしている私が、

ブログをはじめました。

その始め方について解説します。

もくじ

IT リテラシーの低い私

看護師の仕事では、ITリテラシーは今の職場ではあまり必要ありませんでした。

カルテも紙ベースだし、唯一看護サマリーをWord等で書くくらいです。

あとは調べ物をするくらいです。

パソコンはMacBookを使用しています。

具体的な方法

色々なブログの始め方を発信している人は多いです。

その中で

リベ大おすすめ(リベ大生ではありません)

国内最速!レンタルサーバーconoHaWING

というものを使用しました。

ブログ開設に必要な、

サーバー、ドメイン契約ができます。

私はWINGプランのベーシックプランにしています。

続けてみないとわからないと思ったので一年契約です。

1万3千円/年 ほどです。

WordPress簡単セットアップを利用して、簡単にセットアップできました。

ブログテーマ

以前は無料テーマ(Cocoon)

を使用していましたが、

現在は、

SWELLという有料のテーマを使用しています。

ちょっと初期費用はかかりますが、

プログラミングなどコードがわからなくても、

簡単に見やすいブログを書くことができます。

現在、SWELLを使用しているブロガーさんは増えてきていますね!

会員ページもあり、わからないことは簡単に調べたりすることができます。

テーマは

自分のブログに合ったものを選ぶといいと思います。

テーマを買い直す必要が出た方もいるそうなので、

よく調べてから購入することをおすすめします。

わたしはいろいろ調べて、SWELLを購入しましたが、

とても満足しています。

看護師ブロガーはいる?

看護師ブロガーさんもたくさんいらっしゃいます。

看護師の転職のことだったり、

副業のことやブログなど、発信はさまざまです。

副業だけでなく、

自分の記録のため雑記ブログでもいいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【看護師歴20年・3児の母】
狭小住宅の暮らし術から、アキレス腱断裂で突然の療養生活へ…!
仕事・育児・自分の身体と向き合う日々を、自然体で発信中🌿

こんにちは、かなっです!
3人兄弟を育てながら、狭小住宅で快適に暮らす工夫を発信していましたが、2025年5月にアキレス腱を断裂し、思いがけず療養生活に入りました。

現在はこんなテーマで発信しています:

👣 アキレス腱断裂の経過(保存療法・装具・リハビリ)
🧒 小学生3人の子育てと日常
👩‍⚕️ パート訪問看護師としての働き方や心の揺れ
🪴 暮らしの小さな工夫と気づき
暮らしも、身体も、仕事も、
思うようにいかない日があるけれど、
自分らしく生きるヒントを、ここで一緒に見つけていけたら嬉しいです。

コメント

コメントする

もくじ